ここ2週間ほどモヤモヤしていた問題が解決した!って思ったんです。社長と工場長が、「もしかしたら!」って言っていたのでかなり期待したんですが。結局だめでした。残念!!まあ、人生そう上手くはいきませんね…振り出しに戻る、です。また地道にいくしかなさそう。
みんな揃って一気にスッキリしたので、途中で「実は違ったりして(笑)」なんて笑っていました。そうやってフラグを立てるとしっかり回収してしまいますね(笑)
フラグを回収するっていう言葉、日常生活でも使いますが、ゲームでも使いますよね。ある一定の動作をしないとクリアできなかったり、イベントがおこらなかったり。ゲームの場合、コンピュータ用語として使われる「ある特定の動作を起こす為の動作」を意味したりします。日常生活の場合、使い方が少し違いますね。言葉の定義って難しい…
人はなぜフラグを回収するのか。
私は自分で言っていたことが現実になってしまうと思っています。だからあたかもフラグを回収したかのような感覚に陥るのではないか、と。
「こうなる気がする」って言ったことに対して潜在意識の中で「そうなってしまったら嫌だな」と思うことからその出来事を引き起こしているんじゃないかな。嫌だなって意識しているはずなのにそうなってしまうのはなぜ?心理的な何かが働いてる?(笑)
気になったので調べてみました。
上記した「心理的な何か」ですが、ありました。「ゴーレム効果」です。簡潔にいうと「いい印象ばかり受け止めているといい人になる。その逆もまた然り」みたいな(笑)人は人の評価を敏感に感じとるらしいです。その評価の中でいいものばかりを吸収していくのかと、悪いものばかりを吸収するのでは雲泥の差が出ます、ということですね。
フラグの回収とゴーレム効果との関係ですが、フラグを回収する行為こそゴーレム効果だと考えられるってことです。自分の意思が「他人もこう思っているのではないか」という錯覚を起こしているんじゃないかという考えです。「こうなるのではないか」という自分自身の意思が「他人からもこうなると思われている」という錯覚を深層心理で引き起こすから、結果ゴーレム効果につながっている、ってことらしいです(笑)
心理学を専門で学んできたわけではないので少し難しく、スッキリ納得!とまではいきませんでした。腑には落ちたってほどの感覚です(笑)人の心理って面白いですね。
難しい分野を言葉で説明しようとした時、きちんと理解できていないと綺麗な説明文は作れません。そりゃ自分が理解していないものを人に理解させようったって無理な話ですから。
日々勉強しなければいけないことがそこら中に落ちてます。
明日は今週最後!気合入れて頑張ります!